☆美しい輝き、スワロフスキーの世界☆
スワロフスキーとは・・・            

スワロフスキー社はオーストリアのチロルに本社があり、年間200億個以上のクリスタル・ジュエリー・ストーンを製造販売するクリスタル製造の企業です。

創業は1895年。ファッションジュエリー用のカットストーンは、19世紀の始め頃から家内工業として生産されていたが、1892年スワロフスキー社によってマシンカットによる製品が開発されてから広く使用されるようになりました。

今日では「スワロフスキー」といえば、クリスタル・カット・ストーンの代名詞となっているほど広く知られており、世界のクリスタル技術の先駆者であり続けています。
宝飾品売り場や海外の免税店にある白鳥のマークがついたコーナー(スワロフスキー社のシンボル)で、小さなクリスタルの置物をご覧になったことがある方も多いのではないでしょうか?
スワロフスキーという社名は創設者のダニエル・スワロフスキーというボヘミア(現在のチェコ)出身の職人からとったものです。
彼は父親の工房で修行を積む傍ら、30歳のときに宝石切削機を発明。その機械の発明により、手仕事の1万倍の速さでガラスを均質に高精度にカットできるようになり、一躍生産量が増大しました。

その後、オーストリアのチロルに工場を移転し、溶解炉、研磨工具の開発を経てガラス素材から製品加工に至るまでの全ての全工程を自社工場にて行えるようになりました。

1920年代のアールデコ時代には、宝飾品、シャンデリア等のクリスタル製品工房として飛躍的に成長しました。ベルサイユ宮殿に再現されたマリアテレジア様式の豪華絢爛のシャンデリアもスワロフスキー社の製品です。

また1980年代初めからはアクセサリー分野へも進出し、原材料のクリスタルビーズを製造、販売。世界の手芸関係に流通したことにより、このように素敵なクリスタルでアクセサリーを作れるようになりました。

1995年には創業100年を記念し、本社のあるチロル州ヴァッテンスに「クリスタルヴェルテン」の名でテーマパークをオープンしました。巨人の頭をくぐり、それぞれの趣向を凝らした地下の6つの展示室を楽しむことができ、お勧めのスポットとしてチロルを訪れる観光客に知られるようになっています。
さて、ちょっと化学的なお話になりますがクリスタルには天然の水晶とクリスタルガラスがあります。
ケイ石、石炭、ソーダなどを高温で溶かし、混ぜ合わせ酸化鉛を加えることで、透明度の高いクリスタルガラスが生まれます。輝きはシャープで、ダイヤモンドのような光沢を放ちます。
クリスタルガラスといわれるものは酸化鉛(PbO)の含有量は8%程度以上のものをクリスタルといい、24%程度以上のものをフルクリスタルとしますが、(ECの基準では30%のものをフルクリスタル)スワロフスキークリスタルビーズは最低32%以上含有されています。通常、含有量が上がるほど、透明度や光の屈折率が高くなり輝きを増すとされます。
さらに重要な点はクリスタルガラスの「カット技術」です。
スワロフスキー社では長年の知識、経験の基づいた現在のクリスタル業界において卓越した世界最高水準のカット技術を誇っています。



スワロフスキーのカラー名はそれぞれ宝石色が付けられています。
クロ=ジェット
グレー=ブラックダイヤ
クリア=クリスタル
ベージュ=ライト・コロラド・トパーズ
ピンク=ライト・アメジスト
ミズイロ=アクアマリン
パープル=アメジスト
アカ=シャム
ブルー=モンタナ

クリスタルカットビーズのデザインはそろばん型、ミラーボール型が二大主流で、その他ハート型、しずく型などがあります。それぞれに独特な輝きがあり、シャープな輝きの「そろばん型」、その名の如く多方面に広がる輝きの「ミラーボール型」などそれぞれのカット特性を活かした作品作りをを心がけています。

魅惑のスワロフスキークリスタル・・
輝きの世界へどうぞお越しください。


HOME



Copyright (C) 2003 KARAKWA. All Rights Reserved







SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送